お盆のお供えのお菓子の選び方!金額の相場や中身のおすすめは?

夏の行事

自分の実家にお盆に帰省する際はあまり考えた事がなかったのですが、結婚して相手の実家に行くとなった時に手ぶらで…というのは、ちょっと躊躇いますよね。

お土産を持っていけばいいと思っていましたが、お盆の時期はお供え物を持っていく人が多いんですね。

 

お供え物と言ったら和菓子というイメージが個人的にはあるのですが、実際は皆さんどんなものを選んでいるのでしょうか。

今回はお盆のお供え物について調べてみました。

 


スポンサーリンク

いくらくらいのお菓子を選べばいい?

スーツを着た女性 ノートを持つ

お盆のお供え物の相場は、品物の場合だいたい1,000円から3,000円あたりのようです。

毎年挨拶に行く方はあまり高い物を毎回持っていくと大変なので1,000円前後でも大丈夫だと思いますが、お中元を贈っていない場合は少し高めの3,000円くらいの品物を選んでもいいかもしれませんね。

 

お供え物といえばお菓子をイメージしますが、親族が多い時など全員からお供え物にお菓子を貰うと残ってしまったり、ご年配の方なら体調的にも食べられないという事もあると思います。

そんな時はお供え物として渡す物をお菓子ではなく、お金を包んで渡す方が喜ばれる事があります。

 

「お供え物に現金?」と違和感を持つ方もいるかもしれませんが、お菓子をお供え物として貰った側が処分に困ってしまうようなら、気配りとしてお金を包む場合があるんです。

お金を包む際は3,000円から5,000円くらいが相場になるようで、表書きには「御仏前」か「御供物」と書いて包みます。

お供え物をお土産に準備するかお金を渡すか、相手の事を考えて選んでみて下さいね。

 

お供え品の選び方は?

線香

お盆のお供え物は、お盆に帰ってきたご先祖様をおもてなしする為に準備している物になります。

仏壇に一度お供えした食べ物はあとで食べる事で供養するという意味があり、その事を「お下がり」と呼んでいます。

 

まずはご先祖様にお供えするので、ご先祖様が好きだった物をお供え物に選ぶ事が多いですよね。次に考えるのは「お下がり」として食べる人たちの事を考えて、集まった親族で分けて食べやすい物が喜ばれるようです。

お供え物として多く選ばれているのは、下記のようになります。

 

お菓子

和三盆(砂糖菓子)や焼き菓子が日持ちがするのでおすすめです。

その他には集まった人に分けやすいように個別包装されたおまんじゅうや水羊羹などの和菓子や、お子さんからお年寄りまで食べやすいゼリーなども人気があります。

 

飲料

ビールなどのアルコール飲料やジュースなど、飲み物は来客時にも出せるので喜ばれます。
種類は渡す相手が飲めるものを選ぶといいですよ。

来客時に出せるようにと考えてビールを渡しても、余ってしまって貰った方が飲めない…という事になったらもったいないですもんね。

 

果物

りんごやみかんなどが入ったフルーツの盛り合わせは見た目も良く、おすすめです。

メロンやスイカも高級感があって良いと思うのですが、他の人と被ると場所もお下がりも対応に困ってしまいそうなので、身内の方と相談して選んだ方が無難かもしれないですね。

 

乾燥物

そうめんや昆布などの乾燥物を渡す方もいらっしゃいます。お中元と合わせての品物にピッタリですね。

果物以外はやっぱり日持ちする物や個別包装の物、来客があった際に出しやすい物が人気ですね。

 

仏事のお供えのマナーとは?

ƒvƒŠƒ“ƒg

お供え物にはいくつかマナーがあるようです。基本的なマナーは下記に書いてますが地方やご家庭によっても決められた事があるかもしれませんので、事前に身内の方に確認しておくといいと思います。

 

お供え物に肉や魚は避ける

お盆の時期は小さな虫にも魂が宿るとされていて、殺生を避けた方がいいとされています。

なので、お供え物にお肉や魚などは選ばないようにするのが一般的のようです。

 

食べられる形にしておく

ご先祖様をおもてなしする為に用意したお供え物が箱に入ったまま置かれていては、せっかく帰ってきたご先祖様は食べることが出来ませんよね。

なので「お菓子などは箱や包装紙から取り出してお供えする」「飲料はコップに入れて出す」「果物は皮をむいて食べられる状態にしてお皿に置いてお供えする」「そうめんは茹でて、汁にいれてお箸を添えて出す」のがマナーとの事です。

 

まとめ

お盆のお供え物についてまとめてみました。

  • お供え物の相場は1,000~3,000円くらい
  • ご先祖様が好きだった物か、親族で分けやすい物を選ぶ
  • 日持ちが良く、個別包装されている物が人気

 

ちなみに帰省する際にお土産とお供え物両方を持っていく方もいるようですが、お土産を家主が受け取り仏前に報告する事でお供え物という形になるので、本来はお土産とお供え物合わせて一つ持っていけばいいようです。

帰省する際のお土産は仏前にお供えできる物を選んで持って行くといいと思いますよ。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました