ゴールデンウィークの祝日と行事を子供に伝えるには?

春の行事

5月の連休にあたるゴールデンウィーク、休みが取れる人は大人も子供も嬉しくなる人は多いと思います。

でもどうして5月にこんなに休日が連続してあるんだろう?と、疑問に思ったことはありませんか?毎年少なくても3日間はカレンダーで祝日が続いてますよね。

 

祝日になっているという事は、その日に意味があるという事ですよね。

子供に「なんでこの日は休みなの?」と聞かれた時に上手く返せない…という事になると少し恥ずかしいので、今回はそんなゴールデンウィークの祝日や関係する行事などについてまとめた記事をご紹介させて頂きます。

知っているようで知らなかった内容や祝日や行事に関連のある話題もわかるので、新しい発見もあると思いますよ。

 


スポンサーリンク

憲法記念日の由来は?文化の日との関連は?憲法の三大要素も振り返ろう

5月3日の祝日、憲法記念日。憲法と言うくらいだから憲法に関係あるんだろうな…程度に思っていたのですが、文化の日と関係があるってご存知でしたか?

リンク先では憲法記念日の由来だけでなく、それに関わる項目もわかるようになっています。

詳細はこちら ⇒ 憲法記念日の由来は?文化の日との関連は?憲法の三大要素も振り返ろう

 

5月3日は日本国憲法が制定された日で「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」という意味の祝日なんですね。

「この日から日本国憲法の下で国を運営しますよ」という一文が、とてもわかりやすい説明だと思いました。

 

昭和の日の意味を子供向けに!みどりの日とあわせて伝えよう

GW祝日1

4月29日の昭和の日も、5月4日のみどりの日と関係があるんですね。

記事を読むと12月23日が天皇誕生日とされた意味もわかります。

昭和に起きた事も色々と書かれているので、昭和生まれの私には懐かしく感じます。今の子供たちは黒電話なんてきっと知らない子が多いですよね。

詳細はこちら ⇒ 昭和の日の意味を子供向けに!みどりの日とあわせて伝えよう

 

若者たちの間でレトロと言われている物が、昭和では最先端だったと思うと時代の流れは早いと思ってしまいます。

そんな時代だからこそ、古い文化や由来などは大切にしていきたいですね。

 

メーデーの意味とは?休日にならない理由はなぜ?

GW祝日2

5月1日を「メーデー」という事を、私はこのまとめを書いていて知りました。

メーデーはBUMP OF CHICKENのタイトルで使われていたのがとても印象的だったので「救難信号」つまり助けに来てって意味かと思っていたのですが、5月1日のメーデーは「May Day」=「労働者の日」になるんですね。

世界各地で行われている行事にあたるのに、どうして日本では祝日にならないの?という読んでいて疑問に思う事もきちんと解説してくれています。

詳細はこちら ⇒ メーデーの意味とは?休日にならない理由はなぜ?

 

「8時間労働制要求」のストライキを行ったのが起源との事ですが、それがなかったら今でも12~14時間の労働が当たり前だったのでしょうか…想像するだけで怖いです。

 

八十八夜の意味と2016年はいつ?日本茶の効用を紹介

GW祝日3

「茶摘(ちゃつみ)」というタイトルの童謡で有名な歌い出し、“夏も近づく八十八夜♪”というのを聞いた事がある人は多いと思いますが、八十八夜と茶摘みってどう関係あるのかを答えられる人は少ないのかなって思います。

この記事では八十八夜とお茶の関係などがまとめられています。

詳細はこちら ⇒ 八十八夜の意味と2016年はいつ?日本茶の効用を紹介

 

お茶だけではなく、お米作りにも関係がある八十八夜は農業の目安になっていたんですね。
八十八夜の意味だけでなく、お茶の効能や美味しい淹れ方も書かれているので思わず日本茶が飲みたくなってしまいます。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました