梅雨時のカビと湿気対策のまとめ!対処、予防、洗濯の仕方など

生活の知恵

雨の日が多く、すっきりとした晴れ間が恋しくなる梅雨…洗濯物が乾かないのに、雨に濡れて着替えれば洗い物は増えるばかり。家事をするものにとっては非常に憂鬱な期間ですね。

しかし、この時期の住宅管理をさぼると、カビによって後で痛い目にあいます。
まずはしっかり予防を!そして、見逃してしまって生えてしまったカビは、下記の方法でしっかり除去して増殖・再発を防ぎましょう!

 


スポンサーリンク

フローリングに布団を敷く湿気対策!もしカビが生えたときの対処は

万年床

フローリングに直接布団を敷く場合は、敷きっぱなしにしない事が基本です。押入れが無くて布団を収納できない場合、床の隅にたたんで置くと思いますが、その時も場所を少しずつずらして同じ所にばかり置かないようにしましょう。
除湿シート、すのこを利用する方法もあります。布団やまくらはお天気のいい日には、天日干しをしましょう。太陽の光には殺菌効果があります。

もしカビが生えてしまったら、重曹をスプレーして布や歯ブラシで落してから、消毒用エタノールを染み込ませて除菌します。

 

詳細はこちら ⇒ フローリングに布団を敷く湿気対策!もしカビが生えたときの対処は

リンク先の記事では、布団の湿気対策として普段の管理方法を、カビが生えてしまった場合の対処方法として薬品の使い方などを詳しく紹介しています。

 

クローゼットの除湿とカビ対策!簡単にできることと収納のコツ

衣替えで久しぶりに洋服を出してみたら、袖のところの色が変わってカビてしまっていた…なんて経験ある方もいらっしゃるのでは。

  • 除湿剤はタンスやクローゼットの下段に置く。
  • 除湿剤のチェックを頻繁にする。
  • 日中扉を開けて置く。

こんな簡単な心掛けでクローゼットの除湿対策になります。

 

詳細はこちら ⇒ クローゼットの除湿とカビ対策!簡単にできることと収納のコツ

リンク先の記事では、効果的な除湿方法や、クローゼット内のカビ対策、洋服の収納のコツなどを紹介しています。

 

畳についたカビの取り方!エタノールを使う方法と今後の予防法は?

現在作られている畳の芯はポリスチレンフォームだそうです。その為、カビが生えているのは畳表(畳の表面)にしているイ草部分の事が多いので、畳の目に沿って、拭いていくだけでカビは除去できます

慌てないで次の方法を試してみましょう。畳のカビが少量の場合は、掃除機でカビを吸い取ってから、乾いた布で乾拭きします。1回で綺麗にならなかったら何回か繰り返してください。
カビの範囲が広い場合は、消毒用エタノールで除去します。

 

詳細はこちら ⇒ 畳についたカビの取り方!エタノールを使う方法と今後の予防法は?

リンク先の記事では、生えてしまったカビの除去方法と、予防の仕方を紹介しています。

 

カーテンのカビの落とし方! ハイター、重曹、カビ取り剤を使う方法

梅雨の時期には、家の中がカビの繁殖に丁度いい湿気と温度になってレースのカーテンなどの着菌しやすい場所にくっついて繁殖を始めるそうです…怖いですね。

カビの状態が酷い場合は、漂白剤などに浸ける前に大まかにカビを落としておきます。そうする事でより効果を発揮します。
生えてしまったカビには薬剤を使うしかありません。換気・色落ちなどに気を付けながら作業してきれいにしましょう!

 

詳細はこちら ⇒ カーテンのカビの落とし方! ハイター、重曹、カビ取り剤を使う方法

リンク先の記事では、カーテンにカビが生える原因と、カビの落とし方を詳しく解説しています。紹介している薬剤は、専用のカビ取り剤、塩素系漂白剤、過炭酸ナトリウムと重曹です。

 

梅雨どきの洗濯物の臭い対策!部屋干しのコツと洗濯機の掃除方法

洗濯物タオル

部屋干しが多くなる梅雨の時期…部屋干しの臭いが気になりますよね。
臭いの原因は、洗濯で落とせなかったアカや皮脂などの汚れが変質したり、その落ちなかった汚れをエサに雑菌が繁殖するせいなんだそうです。

部屋干しする際にはなるべく早く乾くように気を付けた方が臭いがしなくなります。早く乾かしても臭いがなくならない場合、洗濯機にカビや雑菌がついてしまっていることが考えられます。定期的に洗濯機の掃除をしましょう!

 

詳細はこちら ⇒ 梅雨どきの洗濯物の臭い対策!部屋干しのコツと洗濯機の掃除方法

リンク先の記事では、洗濯物の臭いの原因や、部屋干しで洗濯物を早く乾かすコツ、洗濯機の掃除方法について紹介しています。

 

マンションのカビ対策!湿気を換気して梅雨を上手に過ごそう!

鉄筋のマンションは、気密性が高く冬暖かくすごせます。しかし、夏場は空気が動かないために湿気がたまり、カビが生えやすくなります

カビの胞子が呼吸器系に悪影響を及ぼすことがあり、対策が必要です!!
もっとも重要なのは、換気。部屋の換気はもちろん、押し入れやクローゼットまで空気を通して換気をしましょう。また新聞紙を使って手軽に除湿もできますよ!

 

詳細はこちら ⇒ マンションのカビ対策!湿気を換気して梅雨を上手に過ごそう!

リンク先の記事では、効果的な換気の方法や、除湿の仕方などを紹介しています。窓の開け方、換気扇の活用などすぐに実践できることばかりです。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました