敬老の日の由来と意味は?喜ばれるプレゼントは?

9月の第3月曜日は敬老の日です。

ハッピーマンデー制度ができる前は
9月15日が敬老の日でしたね。

2015年は第3月曜が9月21日なので、
この日が敬老の日になります。

秋分の日と同じ週に来るかどうかで、
9月のシルバーウィークが出現を楽しみに
するかと思いますが、ちょっと立ち止まって、
連休の「パーツ」として見るのではなく、
敬老の日について考える機会を持ってみませんか?


スポンサーリンク

敬老の日の意味を小さな子供に伝えるには?

「国民の祝日に関する法律」によると、
敬老の日は

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。

…とあります。

まさに敬老の日を読んで字のごとく。

大人にはこれで通じますが、小さな子供には
少し工夫したいですね。

お父さんとお母さんがいて、○○ちゃんが生まれたのは、
おじいちゃんとおばあちゃんのおかげ。
おじいちゃんとおばあちゃんが長いこと頑張ってきてくれかたら、
家中みんな元気に暮らせている。

…こんな感じでいかがでしょうか。

孫(小さい子供)に敬老の日をわかってもらうには、
親が敬老の日をわかっていないといけません。
祖父母と仲の悪い親だとここを正しく伝えられませんから、
親の役割は重要ですよ。

敬老の日はこうして始まった

敬老の日に相当する行事は、兵庫県多可郡野間谷村
門脇村長が1947年に提唱した「としよりの日」に端を発します。

農閑期でもある9月15日をとしよりの日と定め、
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という
テーマでした。

これが全国に広まり、1964年には「老人の日」と改められ、
翌1965年には「敬老の日」となって国民の祝日となりました。

国内の歴史や中国の故事に基づいた祝日が多い中、
敬老の日は戦後にできたメイド・イン・ジャパンの祝日です
ただし、9月15日という日付にどれだけの意味があるのかというと、
管理人はあまり意味がないように思います。

3連休を意図的に増やしてレジャー業界への
消費拡大を狙うハッピーマンデー制度により、
敬老の日の日付の意義は薄くなりました。

敬老の日に喜ばれるプレゼントは?

管理人の家庭では、祖母と同居していたために、
敬老の日に特別何かをしたかという記憶はあまりありません。

母親がケーキを買ってきて、みんなで食べたことくらいが
思い出です。
たぶん、特別な日と演出するための食べ物が
ケーキだったのでしょう(^^ゞ

見出しに「プレゼント」と書いたので、
何か品物を贈ることを想像されるかもしれませんが、
管理人は家族の元気な姿を見せること
一番のプレゼントなのではと考えます。

祖父母の近くに住んでいれば、
孫と一緒に顔を見せればよいですし、
遠方なら写真を送ってあげるとか、
最近ならDVDでビデオレターというのも
喜ばれると思います。

まとめ

「敬老の日」とはいいつつも、
平均寿命生きれば誰でも年寄りになります。

何十年後に、敬老の日で祝われるになっているのか!?
いまの生き方を見直してみたいですね。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました