夏の行事

夏の行事

夏至の日の出と日の入りの時刻は?昼が長いのに8月より暑くない理由

『夏至』と聞くと、まず昼間が一番長い日と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか? 私もそれくらいの事しか知りません。 では、長い昼間とはどのくらいの時間の事を言うのでしょうか? 日の出と日の入りの時間を知る必要がありそうです。 また、昼間が...
夏の行事

時の記念日の由来を子供向けに伝えるには?時間を守る大切さ

みなさんは『時の記念日』というのをご存知ですか? 「えっ、何それ? 初めて聞いたよ」と思った方も多いのではないでしょうか? では、時の記念日とはいつ、なぜ決まったのでしょうか?何か記念日になるような出来事があったのだと思いますが、思い浮かび...
夏の行事

七夕にそうめんを食べる由来は?アレンジレシピで美味しく頂こう!

夏の暑い時期にはかかせない『そうめん』ですが、実はこのそうめんが七夕の行事食って知ってましたか? しかも、この七夕にそうめんを食べることにはかなり古い歴史があります。 では、どのくらい前から食べられていたのでしょうか? 記事では七夕とそうめ...
夏の行事

てるてる坊主の簡単な作り方!ティッシュや古布でお子さんと一緒に

♪てるてる坊主てる坊主~明日天気にしておくれ~ てるてる坊主と聞いてこの歌を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? 遠足や運動会の前にはウキウキしながら作った記憶があります。 時は経ち、こんどは子供たちから「てるてる坊主の作り方を教えて...
夏の行事

土用の丑の日2017年はいつ?うなぎの栄養価と食べる由来は?

梅雨が明けるころに土用の丑の日がやってきます。土用の丑の日にはうなぎを食べようという習慣があり、街のうなぎ屋さんはもちろんのこと、スーパーでもうなぎやうな重のセールが行われたりしますよね。 この頃は、夏の暑さが本格化して、ギラギラと照りつけ...
夏の行事

七夕の由来を簡単に!子供向けに伝えるには!

7月7日は七夕ですね。誰でも子供の頃、笹に飾り付けをして、願い事を短冊に書いて飾った経験があると思います。また、日本三大七夕祭りとして、仙台市、神奈川県の平塚市、愛知県の安城市が有名です。 七夕の物語として、天の川の両岸にいる織姫と彦星が年...
夏の行事

山の日の由来を簡単に!子供向けに伝えるにはココを押さえよう

2016年8月から新しい国民の祝日ができるのを知っていますか! それは「山の日」で、8月11日が祝日になります。7月には「海の日」がありますから、海⇒山という地形(?)を記念した祝日が続くことになりますね。 小さいお子さんが祝日をイメージす...
夏の行事

2017年の父の日はいつ?女子が選ぶギフトランキングは?

6月の第3日曜日は父の日ですね。2017年は6月18日になります。 では、なぜこの日が父の日なのでしょうか? Father's Day と言われるように、これはアメリカ生まれの記念日が日本に入ってきたものです。 一家の大黒柱として家族を支え...