雷が鳴ったらパソコンのコンセントを抜く!故障を防ぐには

コンピュータ・通信

落雷が原因で、パソコンが起動できなくなったり、インターネットに接続できなくなる「雷サージ」という現象をご存知でしょうか?

夏は落雷の多い季節。パソコンを雷の被害から守る方法を紹介します。

 


スポンサーリンク

雷でパソコンが壊れることがあるって本当?

パソコン雷対策1

雷の電流は1000Aから20万Aになると言われています。つまり、家庭用のブレーカーの設定の約20~4000倍。そんな大電流が直接侵入すると、どんな機器も配電盤や基盤が破壊されて故障してしまいます。

実際、雷が鳴った瞬間に「パソコンが起動しなくなった!」「インターネットがつながらなくなった」という苦情が、日本全国からサポートセンターに殺到することもあるそうです。

つまり、誰にでも振りかかるトラブルなのです。

 

雷サージとか何?防ぐ方法はあるって本当?

「雷サージ」とは雷によって過電圧が発生し、異常に過大な電流が流れる現象のことです。

この過大な電流は、テレビアンテナ線などの外部につながっているケーブルを通じ、室内のパソコン・家電機器・通信機器に流れ込んで、多大なダメージを与えます。

そして、被害は故障だけではなく、機器内部を焼損させることもあります。その規模が大きくなると火災を引き起こす危険性もあります。特に避雷針の無い建物は火災に要注意です。

「電源を切っておけば大丈夫」と思いがちですが、雷サージはとても電圧が大きいので、電源がオフでもスイッチを飛び越えて機器に電流が流れることがあります。

このようなトラブルから回避するためにはどうしたらよいでしょうか?

雷サージからパソコンを守る方法は、大まかにわけて「電源を切る、ケーブルを外す」・「雷サージ対応製品を使う」という二つの方法があります。

パソコン雷対策2

 

電源を切る、ケーブルを外す

まず、雷注意報が発表された時には家にあるパソコン・家電機器の電源をすべてオフにします。

そして、電源ケーブルをコンセントから外し、電話線・LANケーブルなどの外部とつながっているケーブルもすべて外します。とにかく建物の外部からの回路を絶ち、室内の機器に過電圧を流れないようにします。

なお、感電の危険性もあるので、雷鳴があまりにも大きい場合は、直ちに機器から離れて身の安全を守ってください。

パソコン雷対策3

しかし、雷サージは電源スイッチを切っていても、大気中を伝いスイッチを飛び越して流れる場合があります。ですから、この方法も完璧ではありません。

しかし、電源スイッチを切って、ケーブルを外す事により、かなり高い確率でパソコンを雷サージから守ることがトラブルを防ぐことができます。

 

雷サージ対応製品を使う

パソコンを雷サージから守るために、雷サージ保護付きタップという製品があります。これは電流をタップ内で食い止めるというもの。これはコンセント取り付け型、あるいはテーブルタップ型の器具が市販されています。

また、入力電源がオフになっても、接続されている機器に対して一定の時間、電力を供給する無停電源装置(UPS)という商品も優れものです。これは落雷による停電トラブルにとても有効で、パソコンの故障やデータ損失を防ぎます。

パソコン雷対策4

この機器があれば、もし留守中に落雷があっても、事前に備える事ができます。以前に比べて、雷サージ対応製品は家電量販店でもよく見かけるようになりました。

 

まとめ

パソコンに対する雷サージによるトラブルで恐ろしいのは、作業中のデータが消えてしまったり、最悪の場合は今までのファイルが全て消えてしまう事が挙げられます。

パソコン雷対策5

そんなトラブルを防ぐためには、まず定期的に外付けハードなどにバックアップをまめに行う事。そして、バックアップ用ハードディスクも雷対策をする事も大切です。

雷の多い夏の季節、このようなトラブルにあわないためにパソコンの雷対策を心がけるのをおすすめします。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました