温暖化の影響なのか、近年では春が短くて、夏が長いような気がします。2015年は GW のあたりから暑くなってきて、30℃を超える真夏日となるところが少なくないです。
職場までの通勤で暑いのをなんとかガマンして、ようやく出勤したのに、エアコンがあまり効いてなくてデスクも暑い…という経験、ありますよね?
仕事で PC を使うことが多いと、PC の発する熱でなおさら職場が暑くなってしまいます。こんなとき、PC の USB 端子から電源を取れる小型の卓上扇風機ってどうなんだろう、って思うことはありませんか?
涼しいの? 消費電力は? 値段は? おすすめは?……と気になることがあると思います。記事ではこれらについて調べてみましたので、どうぞお付き合いください。
スポンサーリンク
USB扇風機のメリット、デメリット
どんなものにもメリット、デメリット(利点と欠点)はあります。USB 扇風機も例外ではありません。管理人が思うところでは、こんな点があると思います。
メリット
- 消費電力が小さい
- ACコンセントを必要としない
- 上手く機種を選べばそこそこ涼しい
まず、消費電力の小ささは圧倒的です。USB の仕様として 5V、500mA までと決まっているので、最大で 2.5W です。パソコン本体が低消費電力であったとしても 30~40W くらいは消費しますので、扇風機の分が上乗せされるとしてもわずかです。
(下の写真は、今職場で使っている USB 扇風機です。管理人のおすすめの機種なんですが、これについては記事の後半で詳しく書いています。)
ACコンセントを必要としないのは当たり前ですね。ケチな会社では私物で AC 電源を使うのを禁じていることがあります。(うるさく言うと、私物で会社の電力を使うのはダメなのですが…(゚Д゚) )
そして、機種を上手く選べば、小さいながらも風量の多いものがあります。うちわや扇子で扇ぐよりは楽ですし、涼しいです。
デメリット
- AC電源タイプに比べるとパワーは劣る
- エアコンのない部屋では風量不足
- USB 端子を使えないと意味がない
- 壊れやすい?
パワーが小さいのは消費電力が小さいことから避けられないですね。暑がりな方には物足りないと感じられるかもしれません。安いものであれば、ワンシーズンで壊れると割り切る必要があるかもしれません(;゚ロ゚)
小型扇風機はエアコンは入っているが空気の流れが悪いときに使うのが適切と管理人は思っていますので、エアコンすら入っていない部屋では蒸し暑い空気をかき回しているだけです。
(AC 電源の小型扇風機です。これは管理人の自宅で使っています。)
関連記事 ⇒ 扇風機のおすすめは?2015年はおしゃれな機種を選ぼう!
仕事で PC を使わないのであれば、USB 端子そのものがありませんので、使えません。しかし、USB と乾電池の両方で使える機種もありますから、そういったものを選ぶ手もあります。
深刻なのは、セキュリティを重視するあまり、PC の USB 端子を使えなくしている会社があって、電源を取れないことです。これは USB メモリ経由で情報漏洩を避けるための対策ですが、扇風機がそのとばっちりを受けています。
このときは、AC 電源を使えれば小型扇風機がありますし、それも無理なら乾電池式ですね(^^ゞ ただ…職場が暑くて仕事の効率が下がるリスクがあるのに、扇風機すら使うなという会社はブラックとしか言いようがないです(+_+)
管理人のおすすめ機種
職場のデスクに AC 電源タイプのを使ってきたのですが、4年目でモーターが回らなくなって壊れました。代わりに買ってきたのがこれです。
SANWA SUPPLY USB扇風機 USB-TOY64
東京都内の某家電量販店で 1000円でお釣りが来ました。店頭で回っているのを見て、風量と値段で決めました。まぁ、もし期待外れだとしても、1000円ならあきらめもつくから(笑
小型ですが風量があります。電源の ON/OFF スイッチもあるので、止めるときに USB 端子を抜かなくて済みます。風切り音が少し気になるかもしれませんが、管理人の職場では周りの方がうるさいです。
乾電池も使える機種がいいのであれば、同じメーカーですがこちらがあります。音が静かみたいですし、首振りもできます。
サンワダイレクト USB扇風機 静音 首振り 2段階風量調節 電池駆動 シルバー 400-TOY027SV
暑すぎる職場は法律違反!?
節電とかクールビズという言葉もすっかり広まりました。スーツの上着やネクタイを暑い季節には着ないようにして、エアコンの設定温度を上げようという試みですね。
冷房の温度は28℃まで上げましょう、って言われます。
ここで労働安全衛生法という法律を見てみると、職場環境として28℃以下にすることに法律の根拠があるのでした。
労働安全衛生法の第5条の3
3 事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。
管理人はこの機会に初めて知りました。28℃を超えるとか、湿気の多すぎ、乾燥しすぎの職場は法律違反になると!
「努めなければならない」とある点が逃げ道を残している気がしますが、事業者が快適な職場を提供することをサボっているといえます。
まとめ
USB 扇風機のメリットとデメリット、そしておすすめの強力な機種を紹介しました。
- 店頭で実際に回っているのを見て決める
- 風量、電源のON/OFF、風切り音の大小、付加機能(首振り、乾電池は使えるか?)をチェック!
- エアコンの入っている部屋で使うと割り切るべし
- 職場で USB 端子を使えるか確認
値段の安い通販を利用する前に、まず店頭で実物を見ましょう。風量と音のチェックは外せません。これを調べておくことで、買ってからガッカリすることが減らせます。
スポンサーリンク
コメント