打ち水の効果がある時間はいつ?なぜ涼しく感じるのか?

夏の行事

日本では昔から打ち水をして暑い夏に涼をとるという方法があります。見ているだけで涼しくなった気分になりますよね。

最近ではヒートアイランド現象の緩和にも有効であるとされていますが、

  • 正しい打ち水のやり方って知っていますか?
  • そもそもなぜ打ち水で涼しくなるのでしょうか?
  • 打ち水は一日中いつでも出来る時にやっていいものなのでしょうか?

さっそく調べてみたいと思います。

 


スポンサーリンク

打ち水に適した時間帯とは?

打ち水をする時間帯は朝や夕方の日が高くない時に行うのがよいとされています。

日陰だと尚いいです。日が当っていないのでゆっくりと水が蒸発するために効果が長持ちするからです。また温度を下げるだけでなく打ち水をした日陰と暑いままの日向の間に温度差が出来て微風ですが『そよ風』が起こります。

すだれ

 

その他、すだれをしている場合にはすだれに打ち水をするのも効果的です。

 

現在は土の面よりもアスファルトなどの舗装された道路が多いのですが、暑い日が高い時に熱せられた道路に水を撒くと一時的に道路の温度は下がりますがすぐに蒸発して、逆に湿度があがり余計に蒸し暑くなるので避けた方がいいでしょう。

 

さて、なぜ打ち水をすると涼しく感じるのでしょうか?  次はその点に踏み込んでみます。

 

打ち水の原理とは?なぜ涼しく感じる?

打ち水は、もともとは神様が通る道を清めるためにしていた事ですが、江戸時代からは涼をとる為、そして土や埃を舞い上がらせないようにと道や庭先に撒いていました。

打ち水をする事によって気化熱により涼をとる事が出来ます。

 

では、気化熱とは何でしょうか?

液体が蒸発する為には熱量が必要になります。打ち水は撒いた水が蒸発する時に周りの熱を使って蒸発するので温度が下がり、涼をとれるという訳です。

さらに打ち水をする際に水を触ることや、目で水を見る事で涼しさを感じる事も理由の一つです。夏に風鈴の音が聞こえると涼やかな気持ちになるのと同じです。

寒暖計

 

では、さっそく打ち水をしてみましょう。

打ち水のイメージはやっぱり桶と柄杓ですよね!しかしながら、我が家にはそんな物はないという方も多いと思います。

家の中にあるもので出来ますから安心してください。バケツやお風呂の洗面器、ペットボトルなどで簡単に出来ます。柄杓がなければキッチンのおたまでもいいですし、小さめのコップや手でも出来ますよね。ペットボトルだとそのまま撒けるので一番手軽ですね。

 

水をバシャバシャではなくピチャピチャな感じで撒くと偏りもなくていいと思います。

打ち水に使う水は、お風呂の残り湯や雨水を貯めたものを使えばエコにもなります。

ペットボトル

 

注意事項として自宅の敷地内なら問題ないですが、道路などへ打ち水をする時には通行人の有無を確認しましょう。相手に水をかぶせてしまっては大変です!

また安全面から車の多い道、マンホールや白線の上などは滑りやすくなり危ないのでやめましょう。雨が降った際に滑りそうで危ないと思う場所、避けて通る場所には撒かないようにすれば安全だと思います。

 

マンションのベランダにも打ち水をしてよいか?

マンションでは窓の大きいベランダに打ち水をするのが効果的です。

ベランダへ打ち水することで温度が下がり、部屋の中へ入ってくる風もする前に比べると涼しくなります。また、植物は自分の体内の水分を使って蒸発し気温を下げるという事をしているので植物に打ち水をするのも効果的です。

葉についた水滴

 

構造の問題でお隣さんとベランダが続いている場合もありますが、打ち水をする時にはお隣さんのベランダへ水が流れ込まないように注意する必要があります。

 

まとめ

打ち水について調べてみましたが、参考になりましたでしょうか?

  • 打ち水は朝夕の日が高くないうちに行う
  • 日陰に打ち水することで風を起こしさらに効果があがる
  • マンションでもベランダへの打ち水で涼をとれる

 

せっかく行う打ち水ですから効果が得やすい方法で行いたいですね!

昔から行われていた打ち水には効果はもちろんのこと、見た目の風情もありますね。暑い暑いと嘆くよりも簡単にできることで快適に過ごせる環境を自分で作るのも大事なことだと思いました。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました