赤ちゃんの暑さ対策!夜に熱中症や脱水症状にならないために

健康づくりと病気予防

暑くなってきて、赤ちゃんに着せる服の袖を短くしてみたり夏物の下着に変えてみたり…試行錯誤されているのではないでしょうか。

夜の気温が上がって、だんだん寝つきが悪くなったり、夜泣きが増えたりして困っている方もいるかもしれません。思い切って薄着にしたらよく寝てくれた、という体験談を先日聞きました。赤ちゃんは泣くことで、暑いよ~と伝えているのかもしれません。

今回は、熱帯夜で寝かしつけるのにエアコンを効かせてよいのか、また熱中症や脱水症状にならないために気をつける点を調べていきたいと思います。

 


スポンサーリンク

エアコンの効いている部屋で赤ちゃんを寝かせてもいい?

赤ちゃん熱帯夜1

赤ちゃんは大人に比べて体温調節が苦手…とよく聞きます。
実際、夜バスタオルの上に寝かせているのですが、朝になるとパジャマだけでなくバスタオルまでぐっしょり濡れていることも少なくありません。

夜寝ているときにそんなに汗をかいていたら、疲れがとれないんじゃないか、と心配になってしまいます。

 

近年のこの暑さ対策、赤ちゃんにエアコンは必要です!
エアコンは、28度くらい(外気よりもマイナス5度)で扇風機もつかいましょう。赤ちゃんの近くに温度計をおくと目安になり良いです。26~28度が赤ちゃんにとってよい温度といえます。

冷やしすぎに注意!
赤ちゃんが冷えすぎていないか、気が付いた時にこまめに調べましょう。
やり方は簡単です。赤ちゃんに触ってみましょう。手や足、背中はどうでしょうか?冷たいと感じたら冷えすぎかもしれません。自分の手に自信がなければ、授乳しながら体温計をつかってもよいかもしれませんね。
赤ちゃんにとっての適温が見つかるまで、しばし頑張ってください。

昼間、汗をかく時間をつくる
赤ちゃんにとって、汗をかく習慣は、汗腺の発達を促します。汗腺によって、自分で体温調節ができる体をつくっていくのです。ですから、一日中冷やした部屋にいては発達ができません。一日に2時間ほど、汗をかく時間をつくりましょう。公園に散歩に行ってもいいと思います。
汗をかいたら、着替えさせ、流したりふきとったりして、あせもにならないよう気を付けてあげましょう。

 

熱帯夜で赤ちゃんを寝かしつけるには?

暑いと赤ちゃんも不快に感じるようで、寝かしつけにも時間がかかってしまいませんか?ちょっとしたコツで赤ちゃんがすんなり眠りに入ってくれるようになるかもしれません!

ぬるめのお風呂に入れる
いままで通りの温度のお風呂に入れると、体温が下がるまでに時間がかかってしまいます。38度くらいを目安に赤ちゃんの様子を見ながら調整してみましょう。

布団の熱をとる
たとえばお布団を干したり、窓際で日光が当たってしまったり、室温を蓄えてしまっていたりと、寝かせる時間になってもお布団が暑いことがあります。保冷材を利用してお布団を冷やしましょう。冷たすぎて、背中スイッチが敏感にならないよう、冷やしすぎにも注意です。

抱っこで寝かしつけ?バウンサーを利用する手も
寝かしつけでお母さんも赤ちゃんも汗だく…となっては大変ですよね。赤ちゃんの月齢や性格にもよるかもしれませんが、バウンサーやハイローチェアを利用するとよいでしょう。熟睡してからお布団に移し替えてあげれば大丈夫です。

 

熱中症や脱水症状にならないための対策は?

赤ちゃんが熱中症や脱水症状になるとすぐに重篤な症状がでやすく、入院することも少なくないようです。
そうなるまえに、予防してあげましょう。

こまめな水分補給を
暑くなって授乳感覚が短くなったと感じている方もいらっしゃるのでは?まだ母乳やミルクからしか水分をとれない赤ちゃんには、こまめに授乳してあげることが大切です。
また、麦茶や白湯を飲めるようになってきた赤ちゃんは、外出時でも飲めるように持ち歩いてあげましょう。

衣服で温度調節を
薄着にして、クーラーのきいた室内では上着を着せるなど、体温調節が苦手な赤ちゃんのために工夫してあげましょう。

保冷剤で体を冷やす
赤ちゃんの体につけられる保冷剤も薬局などで売っています。(嫌がる子もいるようですが…(_;
わきの下など、太い血管が通っている近くを冷やしてあげると効果的です。
濡れたタオルで体を拭いてあげると気化熱で冷えるので、保冷剤を嫌がった時にはやってみてください。

 

まとめ

  • 赤ちゃんに快適な室温は26~28度。
  • エアコンを使用して室温を管理します。
  • 夏の寝かしつけは、眠る前の温度管理に注意を。
  • 熱中症と脱水症状の対策はこまめな水分補給が基本。

以上に気を付けて、あつ~い夏を乗り切りましょう!!


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました