入園準備グッズを手作りで!通販のキットで簡単に作る方法

幼稚園・保育園

お子さんが幼稚園に入園するのは、お子さん本人にとっても、親御さんにとっても楽しみですよね。

ところで、幼稚園によっては、入園グッズを入園前に手作りしてくださいと言われる事があります。

私たちの子供の頃にはそれが当たり前でしたが、色々な物が安く手に入るようになり、手作りより買う方が安くつく時代になりました。

幼稚園児と母親

 

昔は、一家に1台あったミシンも最近は見かけない家もあるぐらいで、お裁縫が苦手だというお母さんも多いのではないでしょうか。それでもお子様の為に、ここは頑張らなければいけません。そこで簡単に短時間で作る事が出来る入園グッズをご紹介します。


スポンサーリンク

 

通販のキットを使って手作りで作れるものを紹介

手作りで用意する入園グッズと言えば、通園バッグ(レッスンバッグ)と上履き入れ、お弁当袋、コップ入れ(巾着型)の4点は必要になると思います。

これを手作りするのですが、ミシンが家庭に無い場合には手縫いでもかまいませんので、頑張って挑戦しましょう。

筆者はミシンがあまり得意ではありません。とは言っても、手縫いが得意というほどでもありません。

遅い時間ではミシンを動かすと音を立ててしまいますので、時間と場所を選ばないという点で、チクチクと手縫いする事が多いです。手縫いでも出来栄えはミシンとあまり違わない気がします。手縫いもミシンも手順は同じです。

 

入園グッズを手作りする時は、手作りキッドを購入して作ると布端の始末が済んでいたり、採寸が済んでいる物もあります。後は縫えばいいだけなので時間短縮になると思います。

 

手作りキットを取り扱う通販サイトを見つけましたので紹介します。

コットンハート ⇒ ショップリンクは下のバナー
アンパンマンのナップサックを作れるキットがありますよ。

 

テッテ(入園グッズ) ⇒ ショップリンクはこちら

うまくキットを活用して入園グッズの手作りにチャレンジしてみてくださいね。

 

動画で作り方を紹介!

キットではなく、好きな生地で作ってあげたいお母さんのために、レッスンバッグとお弁当袋の作り方を載せている動画を紹介します。

 

簡単に作る★裏つきレッスンバッグの作り方★

簡単でかわいいお弁当袋の作り方

 

手作り以外で揃える入園グッズは何?

幼稚園も公立と私立では必要物品が違います。

公立の幼稚園の場合は、通園服が体操服上下の場合も多く、

  • 園内で作業をする時に必要なスモック(他の園児と区別しやすいようにアップリケや刺繍をします)
  • 体操用の帽子(これもスモック同様アップリケなどで工夫を)
  • 上履き
  • お弁当箱グッズ
  • 水筒
  • お道具(クレヨン・のり・はさみ等)
  • 歯磨きセット
  • コップ
  • ぞうきん

…などが主になります。

 

私立の幼稚園の場合は、通園服と体操着が別の場合がほとんどです。上に挙げた公立と同じようなものが必要となりますが、園独自の方針に伴い、これら以外に購入する備品は増えます。

幼稚園お絵かき

 

いずれにせよ、入園説明会で入園までに準備する物のリストや説明がありますので、それをチェックしてから購入するものと手作りしなければならない物を選別すると良いでしょう。

 

既製品を買うときのコツとは?

子供はどうしても好きなキャラクターの物を欲しがりますが、お弁当箱は子供が開けやすく汁漏れしにくい物を選びます。

サイズは、子供の食欲に合った大きさの物で軽量な物を購入しましょう。密閉機能が高すぎて子供の力で開けられない物は避けましょう。

関連記事 ⇒ 幼稚園のお弁当箱はアルミとプラスチックのどちらがいい?

弁当

 

お道具(のり・ハサミなど)は、子供用の物を購入します。クレヨン、クレパスは園が指定するメーカや色数がある場合もあります。説明を聞いてから購入しましょう。

 

まとめ

手作りのグッズがたくさんあると大変ですね。

私は、お裁縫が得意な友人がいて、入園祝いにレッスンバックを作ってあげると言ってくれましたのでお願いしました。

 

どうしても手作りなんて無理!と言うお母さんは、ちゃっかりお祖母ちゃんにお願いする手もあります。お母さんは、その分スモックのアップリケぐらいは頑張って付けてあげましょう。

持ち物には名前を書きますが、たくさんの物に書いていくには時間がかかります。最近は、プリンターで作る防水のお名前シールや布にも貼れる物など色々な種類の物が出ています。上手に活用して時間を有効に使って下さい。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました