カラフルな色や柄をした卵や、さまざまなテーマパークで開かれるイースターのお祭り…。
日本でもイースターエッグを見かけることが多くなってきましたね。カラフルでかわいい卵ですが、これってそもそも何なのでしょうか?
なんとなくイースターのお祭りに関係あるって事だけはわかるんですが、詳しくはちょっと…。
今回はそんな人のために、イースターエッグについて調べてみました。
イースターエッグを作る方法も書いていますので、よければお子さんと一緒にイースターエッグを作ってみて下さいね。
スポンサーリンク
イースターエッグとは何?
イースターエッグとは、何なのでしょうか?
イースターとはキリスト教の復活祭の事で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活した事を記念・記憶するお祭りです。
復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるので、年によって日付が変わる移動祝日なんです。珍しいですよね。
そんな復活祭や春を祝うために作られるのが、イースターエッグ。
基本的には塗ったり染めたり装飾を施した卵を使うのですが、近年では卵以外のもので作られているイースターエッグも増えてきています。
生卵から作る方法
ではまず、生卵から作ってみましょう。
生卵を使う時は、中身を出して殻のみを使用します。殻だけなので割れやすいですが、中身がないので破損しなければずっと飾っていられますね。
- 卵に穴をあけます
- 卵の中身を取り出します
- 水で殻をすすぎ、乾かします
- 飾り付けをしたら完成です
卵の上下に画びょうやピンなどで小さい穴を空けて下さい。(セロテープを貼ってから穴をあけると、殻が割れにくいです)
中身を取り出す際、小さい穴からそのまま黄身を出すことは難しいです。つまようじなどで黄身を潰してから、上の穴にストローを当てて息を吹き込み下の穴から中身を出して下さい。
(出した中身は、当たり前ですがそのままお料理に使えます。殻が入ってしまった際は、粗めのザルでこしてからお料理に使って下さいね)
中身を出したら、中に水を通しよく洗って乾燥させて下さい。
乾いた卵の殻にサインペンなどで絵をかいたり色を塗ったり、リボンやシールなどでかわいく飾り付け出来れば完成です。
下記動画でストローなしの方法が見られますよ。
ゆで卵から作る方法
次はゆで卵から作ってみましょう。ゆで卵は生身を出さずにそのまま使用します。
作り方は簡単で割れる心配は少ないですが、中身が入っているのでずっと飾っておくと腐ってしまうので注意しましょう。イースターのパーティを開いてみんなで食べるのがいいでしょう。
- かたゆで卵を作ります
- 粗熱をとり殻についた水分を拭き取ります
- 模様を描き、乾かしたら完成です
殻にひびが入らないように、かたゆで卵を作りましょう。沸騰したお湯ではなく、水から卵を入れて強火で沸騰するまで加熱して下さいね。沸騰したら火を止めて13分ほどそのままにして下さい。
13分ほど経過したら卵を水につけ、粗熱をとってから水気をよく拭いて下さいね。お好きなように飾り付けしたら完成です。
紙粘土で作る方法
紙粘土で作る方法もありますよ。紙粘土を卵型にして形を作り、その後に絵を描いたり色を付けたりすれば完成です。
もう一つ、紙粘土でしかできない「色付の紙粘土を使ってカラフルに仕上げる」方法もあります。
卵型にする際に色々な色を混ぜて作るときれいなイースターエッグになりますよ。色が完全に混ざり合う前に形を作るのがポイントです。
発泡スチロールで作る方法
最後に発泡スチロールで作る方法です。食べ物を使いませんから腐ったりしませんし、殻を割ってしまう失敗もありませんから、小さいお子さんと一緒に作るならこの方法がオススメです。
- 卵型発泡スチロールの底に竹串やつまようじを刺して、持つ場所を作ります
- お好きな色や模様を描き、乾いたら完成です。
卵形の発泡スチロールは通販で買えます。
酢を入れる理由
食紅で色をつける際、なぜお酢を入れるのでしょうか。
食紅で色を付ける際、下記のレシピをよく見かけると思います。
1カップのぬるま湯に対し、「お好きな色の食紅、大さじ1」「お酢、大さじ1」を混ぜて、卵を浸す
卵に色を付けるのは食紅ですが、お酢は色の発色を良くする働きをします。きれいなイースターエッグ作りには欠かせませんね。
【関連記事】
まとめ
イースターエッグの作り方を素材別でまとめてみました。
- 生卵は中身を抜いて殻のみ使う
- ゆで卵は殻が割れにくいよう、かたゆで卵を使う
- 紙粘土は色つきの物を使用してカラフルに仕上げられる
- 発泡スチロールは卵型が売っているので、簡単に作れる
いかがでしたか?
飾り付けは自由に色々できますが、素材によって色付けまでの過程が違い飾り付けする前も楽しめますね。
色の塗り方などは色々な方法があります。お子さんと楽しんで、思い出に残る素敵なイースターエッグを作って下さいね。
スポンサーリンク
コメント