科学光速は時速、秒速で何キロ?宇宙の大きさは光年で測ります 光の速さのことを光速(こうそく)といいますが、「光に速さがある」ってイメージできますか? 16世紀頃まではヨーロッパの有名な科学者も「光の速さは無限大で、一瞬で伝わる」と考えていたそうですが、17世紀になると「光にも速さがあって、有限... 2018.02.01科学
食べ物パスタのレンジ用容器の使い方!おすすめ商品と3つのコツを紹介 電子レンジでパスタをゆでる容器って、使ったことありますか? 麺好きの私としては興味があったのですが、ネットでの評判や amazon のレビューを見ると、「麺がくっついてしまった」とか、「麺がねちょねちょになってしまった」というのを見て、イ... 2017.12.18食べ物
生活の知恵ふきんの洗い方!簡単でしっかり除菌と消臭ができる方法をご紹介 皆さん、ふきんを使っていますか? 食卓やキッチンの上を拭く台ぶきんや、洗った食器の水滴を拭うためにふきんをつかっていますよね? おそらく、使わない日はないんじゃないかと思います。 ここで、ちょっと考えてみてください。皆さんの使... 2017.12.07生活の知恵
生活の知恵クローゼットの湿気対策!簡単にできて効果のある方法とは? クローゼットは湿気がこもりやすく、適切に湿気対策をしないとカビが生えたりして、衣服がダメになってしまいます。 皆さん、クローゼットの湿気対策はしてますか? えっ!? 服を詰め詰めで収納したきりで、扉は閉め切っているって? そん... 2017.11.27生活の知恵
健康づくりと病気予防サウナで自律神経の乱れが整う?発汗で不快な症状とサヨナラ サウナは高温、低湿度の部屋で発汗を促すことにより、さまざまな健康効果があると言われていますよね。 例えば、デトックス、疲労回復、血行改善、新陳代謝の活性化などといった効果がよく言われてますが、自律神経を整える効果もあるのではないか、と言わ... 2017.11.01健康づくりと病気予防
家電製品食洗機のメリットとデメリットを徹底調査!私の購入の決め手とは? 食事で使った食器の後片付けって、面倒臭いし、時間もかかりますよね。 私の場合、夜は少し時間の余裕があるのですが、朝は余裕がなく、朝食後の食器洗いに時間を取られるのが惜しいと思っていました。 洗い桶につけておいて、夜に晩ご飯の後片付けと一... 2017.10.16家電製品
家電製品食洗機は乾燥の電気代が高い!エコでお得になるかは使い方次第 食洗機を使うと手洗いと比べて光熱費や水道代が安くなってエコになる……って、メーカーは宣伝していますよね? 食洗機を買うために初期投資をしても、何年か使えば水道光熱費がお得になった分で回収できますよ、という話です。 ... 2017.10.03家電製品
家電製品一人暮らしこそ食洗機が必要!時間をお金で買って家事の省力化を 食洗機(食器洗い機)のある家庭といえば、家族が多いとか、子育て世帯、共働き世帯というイメージがあると思います。 そのため、一人暮らしの単身世帯には縁のなさそうな家電に思えるかもしれません。 ここで、一人暮らしの方にとって食洗機を導入... 2017.09.24家電製品
食べ物キウイアレルギーの症状を徹底解説!見逃さないことが大事です キウイは甘さの中に酸味があり、栄養も豊富なフルーツですが、アレルギーを持っている人は注意しないといけません。 アレルギーというと花粉症を思い出す人が多いかもしれませんが、キウイを食べるとアレルギーを発症してしまうケースがあり、これ... 2017.09.15食べ物
健康づくりと病気予防睡眠薬の断薬に成功!9ヶ月間でロピフノールをやめた私の場合 寝付きが悪い、中途覚醒するといった睡眠障害があると辛くて苦しく、夜の寝る時間を迎えるのが怖くなってきます。寝床に入っても、「今晩も寝られないのでは?」という不安感に襲われます。 そんな時に医者にかかると睡眠薬を処方されると思います。 最... 2017.09.07健康づくりと病気予防